こんにちは、プーイです。
コロナウィルスによる感染者の人数や死亡者の人数が日に日に増え続けています。その中でも、日本はみんなで感染しないよう頑張っているので、世界各国に比べれば抑えていますね。
それとともに、経済活動への影響は大変大きく、日本の株価は大きく暴落し、アメリカの株価も3割程度暴落しました。
僕たちの運用は、年金払型死亡保険を除けば、最近始めたものが多いので、すごく救われているいると思います。アメリカトランプ政権前から投資を始めていたと考えると、ゾっ( ;∀;)としますね、、、。
それでは、3月22日の資産推移をお知らせ致します。
資産推移 2020/3/22
名称 | 評価額 | 増減 | 前週比 | 投資額 | 投資額比 |
株式 | 367,210 | +15,061 | +4.3% | 625,328 | 58.7% |
投資信託 | 470,136 | -6,934 | -3.9% | 500,000 | 94.0% |
債券 | 10,000 | -10,000 | +0.0% | 10,000 | 100.0% |
FX | 1,105,569 | -162,980 | -12.8% | 1,781,109 | 62.1% |
保険 | 8,522,984 | +179,052 | +2.1% | 8,146,977 | 103.3% |
現金 | 214,914 | ||||
合計 | 10,690,813 | +0.2% | 11,063,414 | 96.6% |
※米ドル円 = 111.0円で換算しています
米ドル円が上がりましたので、保険の評価額が上がりました。ただ、保険の項目は超長期的な視点なので、1週間単位の推移はあまり意味はないですよね(笑)
取引行動
ウェルスナビ
さらに!米国株・日本株が大幅に下落したので、ウェルスナビの買い増しを行いました。これで、ウェルスナビへの資金は50万円となりましたので、手数料が少しづつ下がっていくと思います。米国株が下がるごとに買い増す予定になっています。
FXの評価損が増え続けています、、、、。
豪ドル円は、買い増ししたいところなんですが、まだまだ円高が続くのではないか、との懸念があるため、行動に移せずにおります。
先週の資産推移では「66.0豪ドル円」でポジションを損切したとお伝えしましたが、そのあと、一時「59豪ドル円台」まで下落しました。「60豪ドル円」で買おうかどうかすごく迷いましたが、買っておりません。
株価等はしばらく低迷すると予想していますが、為替はどうなんでしょう。安全資産としての円高があるのでしょうか。あまり慌てず見ていきたいと思います。
それではまた来週!