プーイ
こんにちは、プーイです。
「地元福井県では、新型コロナウィルス感染者が12名となりました。」これが、先週の資産推移報告のときの言葉でした。
今日4/5の時点で、福井県内の感染者数は 46名 となりました。すごい増え方です。
発生当時から他人事とは考えていませんが、自分にできることはしていこうと思います。
それでは、4月5日の資産推移をお知らせ致します。
資産推移 2020/4/5
名称 | 評価額 | 増減 | 前週比 | 投資額 | 投資額比 |
株式 | 138,817 | -282,148 | -63.0% | 378,568 | 36.7% |
投資信託 | 551,327 | +18,222 | +3.4% | 590,000 | 93.4% |
債券 | 10,000 | -10,000 | +0.0% | 10,000 | 100.0% |
FX | 1,077,119 | -101,180 | -8.6% | 1,781,109 | 60.5% |
保険 | 8,367,868 | +29,842 | -3.5% | 8,146,977 | 102.7% |
現金 | 462,794 | +259,267 | |||
合計 | 10,607,925 | -0.7% | 11,369,448 | 93.3% |
※米ドル円 = 108.4円で換算しています
株式は、東京瓦斯(9531)を売却しました。
投資信託は定期積立 +30,000円です。
株式売却分が現金になりましたので、現金が増えました。
取引行動
投資信託
30,000円積み立てた先週の増減が+18,000円にとどまっています。すでに評価が-12,000円ということですね(笑)
まだまだ下落傾向、または横ばいに進むといったところでしょうか。
ドルコスト平均法の神髄に従って、このまま積立を続けたいと思います。
株式(現物)
東京瓦斯(9531)を売却しました。一時期2,100円まで評価額が下がりましたが、購入時の額まで戻ってきました。
配当金権利日をまたいだことと、評価額が戻ったことからひとまず売ることにしました。また買いたいと思っています。
毎週資産運用の報告をしていますと、数字の取り扱い方が毎回違うような気がしてきました、、、。評価額の金額はマネーフォワードから引っ張っているので間違いないですが、他の値は間違ったところがあるようです。
すこしづつ数字を是正していきたい思います。
それではまた来週です!