プーイ
こんにちは、プーイです!
福井は、今週がさくらの見ごろです!
27日土曜日は好天でしたが、今日、日曜日はあいにくの雨天、、、。
昨日のうちに花見ができて良かったです(^ ^)
それでは、3月28日時点の資産状況をお知らせします。
資産状況 2021/3/28
3月28日 | 投資額 | 評価額 | 先週差 | 投資比 |
株式 | 2,308,385 | 2,342,989 | +6,644 | 16.3% |
投信 | 1,024,500 | 1,264,005 | +2,056 | 8.8% |
債券 | 0 | 0 | 0 | 0% |
FX | 1,871,390 | 1,866,482 | -7,938 | 13.0% |
保険 | 8,281,702 | 8,558,756 | +39,421 | 59.2% |
現金 | 405,596 | 405,596 | 2.4% | |
合計 | 13,891,571 | 14,437,828 | +40,183 | 100% |
累計損益→ | +546,257 | 累計損益比→ | 103.6% |
取引行動
今週は取引行動はありませんでした。
米ドル円が上昇中
一時期、102円台まで下がっていた米ドル円ですが、109.6円まで上昇してきました。
以前とったポジション 米ドル円108.7円(売)は絶賛含み損ですが、しばらく保持していようと思います。
大半のポジションが円安の時は価値が上がりますが、円高の時は価値が下がるので、リスク分散の意味も兼ねて、と、強引に保持理由を加えておきます(笑)
スエズ運河で船座礁
エジプトのスエズ運河で、大型コンテナ船が座礁してしまい、大渋滞が発生してしまっているようです。また、日本では、船の所有が日本企業ということで話題になっています。
このニュースを観た時、世界中の物流が遅延するかも、と思いました。
この事故が発生した後、原油価格が6%上昇したそうです。
なるほど、タンカーでの原油輸送が遅延するだろう、ということで原油価格が一時高騰したわけですね。
続報のニュースで、27日には復旧させたい、とのことでした。が、、、どうも難航しているようです。
長期化すると、経済に影響がでてきそう。スエズ運河が使えないということは、南アフリカ経由で運行することになるのでしょうか?
投資をしていると、日本国内のみならず、世界のニュースも気になってしまいますね。
それでは、また来週!