ぽん子とプーイのお金ブログ
人生100年時代!40歳夫婦が資産運用・お金節約&使うブログ
資産推移

資産推移 2023/5/13

プーイ

こんにちは!プーイです。

先週末の「昭和の大衆楽団」の屋外ライブ、すごくよかったです(^^♪

2日間にわたって行われたのですが、

初日目は、曇り空ながらも演奏にはもっていの天気。

天気予報では「雨」の予定だったのですが、図ったように?

演奏が終わる瞬間に降ってきたのでした。

さすが!天気さんは空気を読むのがうまいですね。

それでは5月第2週目のご報告です。

資産状況 2023/5/13

5月13日評価額投入資金増減額
株式1,548,028+408,400+3,797
投信2,922,9850-11,727
FX2,205,5210+7,323
保険13,008,032+377,000-171,321
現金2,103,493-408,400-25,487
合計21,788,059+377,000-197,415
含み損益今週確定確定損益計パフォーマンス↓
+197,8620+114,208105.51%
米ドル円 = 135.7円で換算しています
※FXには証拠金がありますが、資産状況では現金に含めております
パフォーマンス = 2023年1月1日を基準(100%)とした確定+含損益率

日本生命 ニッセイみらいのかたちの保険金支払い

日本生命(ニッセイみらいのかたち/個人年金) 年払い

ドル建て保険ばかりに入っているものですから、円建て商品にも入っておこう、

ということで加入しているのが、この「ニッセイみらいのかたち/個人年金」です。

将来の受取額はほとんど増えないことは理解しておりますが、日本円建も少しはもっておこうということで入っております。

このままいくと、保険金払い済み後、70歳から受け取りができるのですが、

掛け金の125%くらいの金額を10年かけて支払われるそうです。

微妙ですね(笑)


株式購入  日本電信電話(NTT) 【9432】

日本電信電話【9432】 4,108 (前日比 -81) (200株保有)

日本電信電話【9432】は、6月30日を基準日として7月1日付で1対25の株式分割を実施すると発表しました。単位の引き下げることで幅広い世代で投資家層を拡大することを目指すのだそうです。

ということは、今100株保有している人は、2500株になるということですね?!。

今の水準で考えると、1株あたり160円でしょうか。(単元16000円)

すごく買いやすくなりますね!

僕は、このニュースというよりも、ドンッと下落したの買った感じです。

さて、どうなることやら。

 

プーイ

10年前に6カ月坊主で終わってしまった

楽器バイオリンの練習を復帰しようかと思案中、、、”(-“”-)”

それでは、また来週です

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です