こんにちは、プーイです!
米国株、日本株の上昇がとまりません!
3か月前の暴落はなんだったのだろうか、と思うほど株価がコロナ禍前の水準に戻りつつあります。
自分は、一応サービス業に関わるお仕事をしているのですが、間違いなく業績は下がり、6月に入ってもまだ戻り切った印象は全く感じません。確かに、緊急事態宣言の時と比べれば回復しています。
それでは、6月7日の資産推移をお知らせします。
資産推移 2020/6/7
6月7日 | 投資額 | 追加額 | 評価額 | 前週比 | 投資比 |
株式 | 535,641 | 362,697 | +6.5% | 67.7% | |
投信 | 680,000 | +30,000 | 749,208 | +6.3% | 111.0% |
債券 | 10,000 | 10,000 | 0% | 100% | |
FX | 1,781,109 | 1,621,881 | +14.6% | 91.1% | |
保険 | 8,212,641 | 8,599,241 | +1.1% | 104.7% | |
現金 | (456,337) | 456,337 | |||
合計 | 11,675,728 | 11,799,364 | +4.4% | 101.1% |
全ての資産が増加!
株価の爆上げ!為替の円安!により、持っている資産はすべて評価増となりました。あくまで含み益の話なので、ぬか喜びですが、、、(-_-;)
ツイッターやブログなどを見ていると、
「現実経済が回復していないことを考えると、コロナ禍前の価格は超えない」
「世界がコロナ禍対策のためにお金を作りまくったから、まだまだあぶれたお金が株式市場に流れてくる。」
「トランプ大統領は、再選のために株価上昇の対策をとるから、まだ上昇余地はある。」
などなど、両意見が入り混じっています。
僕の意見は、世界がコロナ禍対策でばらまいたお金が市場に流れるのに加え、大金持ちたちが利益を求めて、株式などの資産購入にシフトする(している)と考えており、まだまだ上がるのではないかと思います。
取引行動
株式(現物)
株式(NISA)
株式(ネオモバ)
心の中では、「株価はもう下がる」「株価はもう下がる」と思っています。しかし、過去を振り返ると、自分が思っていることとは逆に動くことが多い(ほとんどそう思う)ので、順張り買いしています!(一部ヘッジ売りはしてます)。
ネオモバイルも使い始め、原油ETFも買い増ししました。急激には動かずコツコツやっていきたいと思います。
ぽん子と相談して、予備資金(貯金)100万円を投資資金として準備することにしました。すぐに使うわけではなくチャンスで動くための資金になると思います。
それではまた来週!