こんにちは、プーイです!
「新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言」が、本日4月25日より5月11日までの期間でで発令されました。
対象は、東京都、大阪府、京都府、兵庫県 です。今回が3回目の発令となります。
しかし、果たして効果はあるでしょうか。緊急事態宣言そのものに強制性は無く、あくまでお願い(要請)であること。海外で行われているような「ロックダウン」くらいの強制性が無いと意味がないのではないかと、個人的には思っております。
ただ、外国の方から見ると、日本のコロナ対策はアメージングらしいですよ(笑)
それでは、4月25日時点の資産状況をお知らせします。
資産状況 2021/4/25
4月25日 | 投資額 | 評価額 | 先週差 | 投資比 |
株式 | 2,168,385 | 2,012,505 | -49,603 | 13.5% |
投信 | 1,024,500 | 1,334,298 | -2,169 | 9.0% |
債券 | 0 | 0 | 0 | 0% |
FX | 1,880,182 | 1,880,182 | +5,280 | 12.6% |
保険 | 8,766,525 | 9,091,717 | -58,868 | 61.1% |
現金 | 559,425 | 559,425 | 3.8% | |
合計 | 14,399,017 | 14,878,127 | -105,360 | 100% |
週間確定損益→ | +3,962 | 週間損益比→ | -0.7% | |
累計損益(含)→ | +479,110 | 累計損益比→ | 103.3% |
取引行動
FX
3月11日に、米ドル円を「売り」で入っていたものを、4月19日に買い戻しました。
購入当時は、日本買いの流れから円が買われるのではないかと思い、米ドル安円高を予想して、米ドル円を「売り」ました。
しかし、、、3月末には、あれよあれよと米ドル円は111円まで円安に!
含み損2万円は、無事にプラ転しました。
でも、いつものことですが、含み損は2万円であろうが、それ以上であろうが損切できないのに、
たったの数千円の含み益は利確してしまう。
このマインドは経験値の積み上げで打開するしかないですね、、、。日々精進いたします。
ビットコインの価格変動が怖すぎる?
仮想通貨界隈は毎日賑やかですね!
僕は、仮想通貨は(当面)手を出さないことにしていますが、
2021年4月だけで(まだ4月ですが)、高値694万円から安値520万円まで下がりました。
その下落率 約13%!
こんなにボラティリティが高い商品はとても手を出すことができません、、、
といっても、1年前から保有していれば、今頃5倍の価値になっていたことになります。
仮想通貨の資産価値の根拠はどこにあるでしょう?それとも単なるババ抜きなのでしょうか?!
それでは、また来週!